エントリー

ユーザー「saori」の検索結果は以下のとおりです。

ポチたま

  • 2004/05/28 02:14

今日は、テレビに出ていたワンコの解説を。
まさお君が出会ったワンコ達にポメラニアンのとっても可愛い子がいました。
私のかわいいの基準は「飼い主さんを愛おしそうに見つめるワンコ」です。
お母さんが体重計に乗った後、「どうぞ」と言われて、ポメちゃん自ら体重計に。
そして、お母さんの顔をじっと見る!「おー良い子だー」
玄関でのお出迎えもとってもおとなしかったし、(大抵はテレビカメラやら音声マイクやら見なれないものがあるので、怯えるか吠えるかします)
お母さんを見つめる目が『おかーさん、大好き』って伝わってきました。
これだけ、飼い主さんに注目していれば、特に困った問題はないでしょう。家庭犬としては言う事なしね。

そして、次に出演のマルチーズ君。困ったちゃんでした。
「肩たたき犬」として出ていたのですが、お父さんが「人が叩くと怒るんだ」と松本君の肩をポン!
マルちゃん「ぎゃうぎゃうぎゃう」と本気で怒ってる。
松本君「喧嘩するなっていってるんだ」って。違います!
そもそも、犬が肩に前足をかけるのは、「俺が上だぞ!」って主張です。なので下僕の飼い主が偉そうな態度をとると怒るんですねー。『もしかして、松本君を部外者ではなく、お客さまとして扱ってる?」と思った所、松本君がお父さんの肩をポン!マルちゃん全然怒らない。。。やっぱり、松本君は大事なお客さま。
飼い主さんが飼われてる〜〜〜。。。
それに気付いてない飼い主さん、犬をなだめようと抱っこするのですが「ぎゃうぎゃう」余計怒られる。
チューしようとして「ウ〜〜〜〜!」って歯をむかれ、やっぱり怒られる。『マジでかまれるよ!』心配しちゃいました。。。
「飼い主がわからなくなったんだ」と言う飼い主さん。
元々は人に優しい子なんでしょうね。(だから、威嚇しても咬まないのよね)松本君には優しいし。きっと、飼い主さんの猫かわいがりで「俺がボス!」と思ってしまったのでしょう。しかも、飼い主さんは全然気付いてないし・・・。こういう飼い主さん多いんでしょうね。
ホント困ったちゃんでした。(飼い主が!)

最後に、ジャーマン・シェパードの女の子。尻尾の付け根をなぜると腰が砕けるって。
さて、これはなぜでしょう?生徒さん達わかるかな?
ヒントは『女の子』です。

パピーパーティー

  • 2004/05/23 02:13

今日は、7頭の子犬が参加してくれました。
今回は多頭飼いの子とそうでない子の違いがハッキリ見られました。
ミニチュアダックスロングの子が二頭いたのですが、どちらもお兄ちゃんやお姉ちゃんがいます。
テラ君は3頭目、ミントちゃんは2頭目の子です。
他の犬にはすぐ慣れて問題ないのですが、問題は飼い主さんとの関係です。
遊んだ後に呼んでみても、この二頭、飼い主さんの言葉が届いていない様子。
テラちゃんのお母さんは「家でも名前を呼んでも反応しないんです」と心配されていました。名前の認識ができていないかも?
ミントちゃんはテラちゃん程ではないにしろ飼い主さんへの執着心は薄い・・・。
「まずは、一対一で関係を築きましょう」とアドバイス。

先住犬のいる御家庭では、早く犬同士で慣れてもらおうと出来るだけ一緒にいさせる様です。
後から来た子は先住犬という先輩がいて、仲良くなればなるほど遊んでくれる先住犬を好きになります。
常に一緒にいる様になり先住犬の後をついていればおやつやご飯にありつけ危険な事も回避できます。後から来た子にとって先住犬が絶対であり、リーダーになります。まさにそこは犬社会!飼い主さんは蚊屋の外になってしまうのです。
これを避ける為には、愛犬と一対一の時間を作る事!
最初の子と同じように構ってあげればいいのです。名前を呼んで、スキンシップをとって、良い子だったらしっかりほめて、まずは飼い主さんとの関係をしっかり築きましょう。

ワイヤーダックスのフィーユちゃんは6頭目の子ですがお母さんとの関係はバッチリです。
他の人にだっこされても逃げ出してお母さんの元に戻ってくるくらいお母さん大好きです。
お母さんは「じっとしてなくて恥ずかしい」なんておっしゃっていますが、飼い主さん大好きが基本です。
これから少しづつ、お母さんがいなくても待っていられるように我慢出来るといいですね。

今日は、色々な物に慣れる練習をしましたが、お家でも練習して下さいね。
特にバーニーの武蔵君は一番ビビっちゃってました。家にあるいろんな物、音に慣らしていって下さい。

訓練競技会

  • 2004/05/02 02:12

今日は、訓練競技会があったので、見学に行って来ました。
生徒さんにもお知らせして見学された方もいらっしゃいました。
思ったよりも寒く、犬達にとってはいい気候だったのではないでしょうか?

今回も、訓練だけでなくマナーチェックをしてきましたよ。
競技会とか試験とかって大抵は訓練士さんがお客さんの犬で出場します。
で、競技中は訓練士さんの指示をばっちり聞いているのに、会場の外では飼い主さんの言う事聞かないって子がいるのですが、典型的な子を見つけちゃいました。
リードをグイグイ引っ張って、匂いかぎまくりで、ボール遊びをすればくわえたまま逃げていく、もちろん呼んでも来ないし、飼い主さん振り回されてる感じでした。^^;
他には、ウンチが転がっていたり、他のペアが競技中なのに、「キュンキュン」鳴きっぱなしの子がいたり(大きな声ではないのですが、なぜ止めないのかちょっと不思議)色々でした。
あと、気になったのが、車内で吠える子が非常に多い事。吠える事が悪いって言うんじゃなく、なぜ吠える子を人通りの多い所でハッチバック全開で待たせておくのか?人を見る度、吠えまくり・・・。JAHAの試験だったら即失格ですね。

今回見ていて気持ちよかったのが、競技中のワイヤーダックスでした。常にしっぽフリフリでハンドラーさんの顔を見ています。「次は何?」と楽しげに競技をこなしていました。かわいかったな。
それとは対照的にあるラブちゃんがつけ(あとへ)の位置が甘く、『バコッ!』と叩かれていました。生徒さんは「今、何で叩いたの???」とビックリ、「微妙な差なんだけど、つけの位置がずれたから、しっかりやれ!って喝入れたんだろーね」と説明。「ふ〜ん。。。」と符に落ちない様でした。訓練法も色々です。

生徒さんにはこういう所で犬の世界を覗いてもらい、犬の能力を知って、理想となるペアを見つけてもらいたいなと思います。
今日見に行った生徒さんは何か得るものがあったかな?

叱らないしつけ

  • 2004/04/26 02:11

昨日、今日としつけ相談に行って、飼い主さんが悩んでらっしゃった事。それは、『叱ること』です。
飼い主さんは、最近言われている『叱らないしつけ』を心がけていました。その愛犬は?っというと、何でも許される、自由気侭な子になっていました。

日本では『叱る』=『体罰(叩いて叱る)』のイメージがある様です。そこで『体罰を使わないしつけ』として『叱らないしつけ』といわれているのだと思います。
また、『叱るよりほめる』という意味で『叱らないしつけ』なのでしょう。

『叱らないしつけ=自由にさせる事』ではありません。
共に生活していく家族として、やって『いい事』『悪い事』はきちんと教えてあげなければならないのです。

「『ダメ!』って言葉は犬のストレスになるって聞いたので、『違うよ』っていってるんですけど・・・」
という飼い主さんがいました。
確かに飼い主さんにとっては、気分的に違うかもしれません。(飼い主さんが冷静でいられるという利点はあります)では犬にとってはどうでしょうか?
私は、『座れ』と『おすわり』の違いでしか無いと思います。
『ダメ』でも『NO』でも『違う』でも『あー!!!』でもきちんとしたタイミングと適切な使い方が出来ていれば、問題はないのです。
問題なのは、言葉ではなく、使い方と叱った後のフォローの仕方でしょう。
そして、良い事をした時にきちんと『ほめる』と言う事が出来ていなければ、どんなに上手な叱り方が出来ていても、しつけはうまくいかないと思います。

『叱らないしつけ』と聞いて『叱ってはいけない!』と悪い事をしていても何も出来なくなってしまう方がいます。一言で言ってしまうには、危険な言葉かもしれません。

ショップの説明

  • 2004/04/25 02:10

今日カウンセリングに伺ったのは、ウエスト・ハイランド・ホワイトテリアのロミオ君のお宅です。
3ケ月の男の子ですが、さすがテリア、飼い主さんの手をカプカプ咬んで、唸って、強気です。

お話を伺うと、最近出来たばかりのペットショップで購入したそうです。
「ペットショップでこの犬種について説明がありましたか?」とお尋ねすると、
「あまり吠えない犬種だと言われたんですが、後で調べてみたら良く吠えるんですよね」とお母さん。
正しい説明はなかったようです。^^;
「『かわいいでしょ!抱いてみませんか?』ってお客さんに抱かせて、『飼い易い犬種ですよ。ほら、連れて帰って〜って言ってますよ!』なんて売り方をする人もいますからね」と言うと、買いにいったお母さんとお姉ちゃん、顔を見合わせ「その通りでした・・・」。。。

ビンゴ!です。典型的な売り方ですね。今もいるんですね、この方法で売っている人が・・・。
詳しくお話を伺うと、ショップでの説明は『???』ばかりでした。
唯一良かったのは、兄弟で売られていた子で少ないながらも選択肢があったこと。

皆さん、正しい知識を持って、ペットショップに行きましょう。
良いショップと良い店員さんから買わないと、後で苦労する事になりますよ。
こちらの御家族は子犬育てに一生懸命なのできっと大丈夫。
きちんと教えてあげれば、ロミオ君も良い子になります。

楽しいパピーパーティー

  • 2004/04/25 02:10

今回は大型犬から小型犬まで色んな犬種の子犬と飼い主さんが参加してくださいました。
ドッグランにお願いし時間を早くする事で、落ち着いて行う事ができました。
人懐っこい子やビビリな子などいろいろでしたが、最後には皆で遊べましたね。
いつもの様に、問題の芽が見えている子にはその忠告と飼い主さんのお悩みにお答えしました。

バーニーの武蔵君は4ケ月といっても力持ち。
皆で『ごろ〜ん』っておなか出しても「イヤイヤ」されちゃうと押えが効きません。
性格は元気で、明るくて、穏やかで、とっても良い子なんですが、今のうちに最低限のしつけをしておかないとデッカイので後で困る事になりそうです。お母さんも穏やかな方なので、上手にしつけてこのまま大きくなってくれたらなーと思いました。

チワワのジャム君とウエスティーのロミオ君はおなかごろ〜んで抵抗が・・・。飼い主さんの手をカプカプしてました。3、4ケ月にしてかなり強きな態度です。う〜〜〜ん、勘違いしてますね。大型犬より小型犬の方が甘やかしてしまうので、犬は勘違いしがちです。しかもどちらも自己主張する犬種。「このまま行くと大変になりますよー」とお話し、自覚のあったロミオ君の飼い主さんはレッスンされる事に。ジャム君のお家は大丈夫かな?小さいうちの方が、飼い主さんもわんちゃんも負担が少ないんですけどね。

ボーダーコリーのベル君は二回目の参加ですが、前回に比べたらずっと積極的に人や犬に近付いていました。
どんなにビビりちゃんでもこの時期なら経験を積む事でどんな事にも慣れていきます。『無理をしない』で積極的に機会を作ってあげてくださいね。
ベル君はボーダーらしい困った行動の芽が出始めているようです。早めに対処しておかないと大きくなってから慌てても苦労しますよ。ちょっと心配。

E.コッカーのめるもちゃんは「すごいビビり」って聞いていましたが、他の人にだっこされてもおとなしいし(固まっていたかな)他の子にも過剰反応せず、思ったより落ち着いていました。飼い主さんは犬関係の仕事をされているのですが、さすがお母さんとの関係はバッチリ。めるもちゃんも「お母さんいるなら大丈夫かな?」とお母さんの側なら安心です。めるもちゃんはペットショップに長くいた為、社会科期は過ぎていますが、お母さんと一緒なら、どんな事でもがんばれそうです。
『飼い主さんとの関係が出来ていれば、何だってできちゃうのよねー』と改めて感じさせられました。
見ていてうれしくなるペアでした。

ワイヤーダックスのフィーユちゃんは前回よりパワーアップ!という感じでわんちゃんには積極的。小さい頃に病院通いをしていたため、人の手を怖がりますが、前よりもずっと良くなっていました。今回はやんちゃぶりが見られ、好奇心旺盛なのがよくわかりました。お母さんの『きかないんです〜』って意味がわかりましたよ。本性表したなって感じですね。ダックスの気の強さも垣間見れたのでこれからが、がんばり所。フィーユちゃんは6頭目というベテランお母さんですが、6頭皆を管理しようと思うと、一頭ずつのしつけがしっかり出来ていないとね。

次回は違う内容にしたいと思いますので皆さん是非参加してくださいね。

ちょっと見ないうちに・・・

  • 2004/04/12 02:09

家庭の事情で、レッスン期間が開いてしまった生徒さんがいました。(二組程)
久々に会ってみると・・・!!!???
後退してるぞ!!!
なぜだ!!!
なぜなんだーーー!!!

理由 その1 
しばらく監視役が来ないのでレッスンに向けての意欲が低下し、日々のトレーニングがなあなあになった
その2 
家庭のゴタゴタで気持ちが落ち着かず犬がそこに付け込んだ
その3
寂しさや辛さがあって犬を甘やかした

どちらにしてもよろしくない状態です。
なので、ガッツリ叱る方法で課題をだしました。。。
飼い主さん嫌そーでした。。。(^^;)

嫌ですよねー。私だって嫌ですもん。でも勘違いしてしまってる子には、時としてやらなければならないのです。『飴と鞭』です。
暫くは犬の方も抵抗がするので、大変ですよー。
そ−ならない様にしっかり関係が出来るまで(順位確定するまで)甘やかしは厳禁なのです。
犬にとっても負担が増えます。
皆さん、課題はちゃんとこなしてね。

レッスン終了生も心配です。
みんなちゃんと続けてる〜〜〜〜???
戻ったりしてないかしら???
せっかくお金かけて勉強したんだから、良い関係でいられるように努力してくださいね。
フォローレッスンにも伺いますよ!!!
困った時は呼んでください。

アレもダメ!コレもダメ!

  • 2004/03/29 02:08

しつけ相談に行ってきました。
その子は飼い主にかみ付くので、今は外で飼われています。
他の訓練士さんに習っていたそうですが、やり方が・・・と言う事でした。
ほうきに吠えると言う事で、ほうきを見せて吠えたらほうきで叩くとか・・・。
『逆効果では?』と思ったそうですが、訓練士さんの言う事は聞くそうです。
リードを引くよう言われたけれど、訓練士の様にはできないと・・・。
お金もかかるしって・・・。

なので、陽性で叱らず慣らす方法をアドバイスしてみました。
すると、「気の長い話だわ!」ですって。

飼い主さんのしつけ方は間違いだらけ。本来そんなに悪い子ではないと感じられる子でした。
近所の人のほうが、慣れてるってお話も伺いました。その方には食べ物を取られても何も言わないんですって。。。
外に出して咬み付きは良くなったそうです。(触らなければ咬まれる事もないでしょう・・・)
咬まれたくない。直したい。でもそんなに構っている暇もない。
一体どーしたいのでしょう???

咬む事を無くしたかったら、飼い主さんとの関係をきちんと築いていかなければなりません。
そもそも、対応が間違っているから、咬む子になっちゃったんです。
触らなければ咬まれないけど、何のために犬を飼ったのかな?
ストレスを感じて『しっぽを追いかけ、吠えながらクルクル回る』行動を起こしてる子に
「こんなにしてあげてるのに!」っておしゃってました。
散歩の時間やごはんだけではないんですよ。
心のケアもちゃんとしてあげないと・・・。

色々お話はしたけれど、きっと何も変わらないでしょう。
「アレもダメ!コレもダメ!」
って、飼い主さんが何もやらなければ、犬は学ぶ事はできません。

明らかにストレスかかってるのに、可哀想な子。
こんな子が沢山いるんだろーな。

出来のいい人

  • 2004/03/20 02:08

前に『出来のいい犬』でもお話した、はなちゃん一家ですが、今回は意外な『出来のいい人』が現れました。
今まではしつけ担当のパパが主にレッスンを受けてくださいました。
最近はなちゃんのお母さまに対する態度が良くないという事で、お母さまも参加することに。
「孫のように可愛がってます」とのパパの言葉に、今までの経験で『改善は難しいかなー』と、実は思っていました。
ところが、いざお母さまがリードを持ってみると、何とまーメリハリのある動き!毅然とした態度!!そして飲み込みの早い事!!!
いやはやビックリしました。すばらしい。
お母さまの『私について来なさい!』と感じる毅然とした態度は、子育ての為せる技だと思っています。
子育てと犬育ては非常に似ている所があって、お子さんを立派に育てた方は、レッスンでの飲み込みが非常に早い事が多いです。ただ孫のように接してしまったり、犬に対する知識が足りないと、しつけに失敗してしまうのですが・・・。

パパにとっては、見本になるのか、ライバルになるのかわかりませんが、良い刺激になったのではないかと思います。
優しすぎるパパ、もっと偉そうにしていいんです。

パピーパーティー

  • 2004/03/14 02:07

今回は、お休みのペアがいて、4組の方が参加してくださいました。

柴犬の力君。
今日は何だか興奮ぎみで落ち着きがありませんでした。
ドッグランで他の団体さんもいて、騒がしかったからでしょうか?
前は、他の子とどう接していいか分からず、吠えてばかりでしたが、小さい子とは少しずつ御挨拶が出来る様になってきました。

コーギーのはなちゃん。
最初のパピーパーティーでは他のコが全くダメで、イスの下に潜ったまま、近付かれると『ギャウギャウ』吠えていました。涎がだらだら流れ、かなりの緊張状態で、はなちゃんのお父さんはビックリしていましたが、何度か参加するうちに、自分から少しづつ匂いを嗅ぎにいける様になりました。

今回初参加、ボーダーのベル君。
犬も人もダメなようで、飼い主さんの元から離れられずにいました。
おとなしい子ならこわごわ近付く事が出来ましたが、人に対してはかなり拒否反応が出ていたので、焦らず慣らして欲しいと思います。

こちらも初参加のワイヤーダックスのフィーユちゃん。
この子は身体が弱く、小さい時の獣医さんでの治療(注射など)で人の手を怖がるようになったそうです。
お母さんはこの子が6匹目というベテランさんですが「うちで一番聞かないの」とおしゃってました。
いつもと状況が違った為、最初はビクビクしていましたが、慣れて来ると積極的に他の子に近付いていきます。さすが多頭で飼われていると違いますね。参加してくれた中で一番小さい子でしたが、一番物怖じせず動いてました。
そして、何よりすごいのは、この子が放つオーラとでもいいましょうか、この子の周りはとっても穏やかな雰囲気をかもし出していました。ピリピリぎみの他の3頭がこの子に近付くときは、何とも穏やかで、安心して見ていられたのです。これは、持って産まれたものですね。適度な距離感で相手を脅かす事なく、ふんわりと近付き御挨拶。そしてまた他の子の所で御挨拶。警戒心も、好奇心も絶妙なバランスで持ち合わせています。
「この子すごいよ!」と連発していましたが、お母さんは「何が???」と良く分かっていなかった御様子。
わんちゃんが苦手な子や初めて他の子に会う時は、こんな穏やかな子と会わせてあげたいな、と思いました。

皆さん、焦らずじっくりと慣らしていって下さいね。育つ過程を見守る事も大切です。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed