エントリー

ユーザー「saori」の検索結果は以下のとおりです。

諦めないで!

  • 2004/07/19 02:22

今日は訓練競技会を見てきました。
そこでBHの試験(ドイツ式家庭犬試験)があったのですが、2組が受けて1組は不合格でした。
不合格だった子(犬)はとってもやる気なさそうに試験を受けていました。
「もっと声かけてあげればいいのに」なんて思っていたのですが、試験が終わって、知り合いの所に戻ってきた飼い主さんは「この子はダメって事ですね。やる気ないもんねー。」とお話していました。。。

競技会であれば、出来ない子や向いてない子に無理にやらせる事はないと思います。
アジリティーが向いてる子、訓練が向いてる子、ディスクが向いてる子など、犬の適性で勝敗が左右されます。
でも試験は一定レベルに達していれば受かるもので、適正はあまり関係ないと思うのです。
そうでないと試験の意味がないのですから…。
その子はダメではないと思うんだけどな。
もっとテンション上げて、もっと楽しそうにやってあげたら、きっと違ったんじゃないかな?と思いました。
犬にダメのレッテルを貼ってしまったら、その先には進めません。
人の動きで犬の反応は変わります。
飼い主さんが「出来ない」と諦めていたら、犬だってのって来ないし、当然上手くはいきません。

犬の反応は飼い主次第!
生徒さんにもトレーにング中に諦めちゃう人がいます。
『来ない、遊ばない、見てくれない・・・』
生徒さんから「先生の前ではいい子」とか「先生だと喜んでる」とか聞きますが、私は犬に楽しんでもらえるように努力していますよ。
「反応がいまいちだな」と思った時は、自分の気持ちを振り帰ってみて下さい。
「何で出来ないの!」「何でやらないの!」と思わずに「どーやったら楽しく出来るかな?」って考えてあげて下さい。
どんなに犬に能力があったって、飼い主さんが見切りをつけてしまったら、それ以上は伸びません。
家庭犬の訓練はどの犬でも出来る内容です。問題は指導者ですよ。
出来ないんじゃなくて、やらせていない!
まだまだ出来るのにって思うのは犬同様、飼い主さんもです。
諦める前に、精一杯愛犬と向き合ってみてください。

花火

  • 2004/07/16 02:22

今日夕方ちょっと遠くまで買い物にいきました。
屋上駐車場の車に乗り込み帰ろうとすると、花火が見えたんです。
「うちにいたら見えなかったね」といいながら、しばらく花火を見て帰ってきました。

これから、あちこちで行われる花火大会。犬達には辛い季節です。
花火や雷などは、犬にとっては大きなストレスとなります。
犬種によっては音に非常に敏感で、パニックを起こす子達がいます。
脱走、迷子、事故、怪我、等大変な自体になることも珍しくありません。
あるメーリングリストのわんちゃんは、雷にパニックを起こし、三階の窓から落ち、重傷を負いました。
また脱走して交通事故に会う子はとても多いようです。

ある方が子犬の頃に花火大会に連れていき、それ以来大きな音のするものに拒絶反応を示す様になったとおっしゃっていました。車やトラックの音もダメなので散歩も大変なのだそうです。
「平気な子もいるのに何でうちの犬はダメなんだろう」って・・・。
知らないってとても恐いことだと思います。大きな音に反応しない子の方が少ないでしょう。その子は特別じゃないんだけどな。
子犬の頃にトラウマを作らないよう気をつけなければいけません。

雷はいつなるか分からないし、花火だって、禁止区域でも若者は平気でやっていたりします。
誰にも止められないし、誰も責められない事故。
音に敏感な子の飼い主さんはいつ起こるか分からない音を相手にとても苦労されています。
私も以前そういう子を飼っていました。

できれば、小さい頃から音に慣れさせて欲しいし、過剰反応する子にも少しづつでいいから、音に慣れるようにリハビリしてあげてほしいなと思います。

ルールの徹底

  • 2004/07/14 02:21

飼い主さんは「うちの犬はあれが出来ない、これが困った」と話しをされます。
例えば、座れ。「座れ」と言っても座れない。
家では出来ても、外では出来ないという話しもよく聞きます。

これらは、ルール(座れのコマンド=座らせる事)を徹底する事でできる様になるのですが、飼い主さんは「座れ」といいながら、座らせていない。。。
そのうちに「うちの犬はやらない、出来ない」と諦めてしまいます。

コマンドを発した時点で、飼い主にはルールを守らせるという義務が生じます。
でないと、コマンドは命令の意味をなくしてしまうからです。
犬のしつけをする上で、ルールを守らせる事はとても大切です。
コマンドのルールを破っているのは、やらない犬か?それともやらせない飼い主か?

わんこと赤ちゃん

  • 2004/07/13 02:20

今日は基礎の終わった生徒さんのフォローレッスンです。
赤ちゃんが産まれてお家に帰ってくるので、一才のわんこと新顔の赤ちゃんがトラブルなく上手に暮らしていける様にレクチャーをしてきました。

子供好きのわんちゃんですが、遊びにくるのではなくずっと一緒に暮らすとなると話は別です。
聞き慣れない赤ちゃんの泣き声に反応して吠えたり、ダッコに焼きもちを焼いたりと注意しないといけない点がいくつか見られました。
皆がこの生活に慣れるまではちょっと大変かもしれませんが、きちんとした対応さえすれば仲良く暮らしていけそうです。
そのうち、赤ちゃんが泣いたら心配してのぞきにいったり、お母さんを呼びに来たりするかわいい姿が見られる様になるでしょう。
わんこと赤ちゃん、仲良くなれる様に上手に育ててくださいね。

動物管理センター

  • 2004/07/12 02:20

いつも見ている、札幌市動物管理センターのHP。
もし、犬が迷子になった時、こんなふうに家にいながら確認できるのは、とてもいいことだと思う。
しかし、見ている側としては、この子達の行く末が気になったりする。
ここ最近は犬を引き取りたいという問い合わせが殺到しているらしく、犬の引き取りも簡単ではないらしい。
でも、迷子もいれば、捨てられた子もいて、子犬や血統種であれば引き取りたいという人は多くいるのだろうが、それ以外の子はどうなっているのだろう?
ただ「収容している犬がいるよ」というだけではなく、家に帰れたのか?もらい手が見つかったのか?それとも処分されたのか?行く末を教えて欲しい。
どれくらいの頭数が殺処分され、その数はどう変化しているのか?
ここをもっと知らせるべきではないかな。。。
これを伝える事が出来るのは、実状を把握しているセンターしかないと思うのに…。

サモエド、ラブちゃん

  • 2004/07/07 02:19

今日はサモエドのラブちゃん(今日で4ケ月の女の子)のお宅で一回目のレッスンです。
前回のカウンセリングでは、「ワンワン」と吠えてばかりのラブちゃんでしたが、今回はほとんど吠える事なくケージでいい子にしていました。

お母さんは、しつけに一生懸命です。
本は6冊買いました。書いてある通りに実践し、頑張ってしつけをされていました。
しかし、吠える、吠える!!!
夜泣き、後追い、要求吠え・・・。毎晩寝不足でしょうがないので、一緒に寝室で寝るようにしたそうです。

なぜ、こんなに吠えるようになってしまったのか?それには生活環境の影響がありました。
実は、こちらのお宅はマンションだったのです。
飼い主さんには、『苦情が来ては困る!』という思いが先にたってしまい、鳴き止ます事で必死でした。
その為、ラブちゃんの要求が全て通る対応をとってしまったのです。

まずは、お隣さんに御挨拶に行く事をお勧めしました。
子犬のうちから、しつけが完璧なんて子はいません。
トイレのそそうや、多少吠える事はあたりまえです。しつけをしている間は、暫く我慢の時期が必ずあります。
しかし、その状況を許さず、しつけ中の我慢が出来ないと、さらに問題を増やす事になるでしょう。
いつも苦情を気にして「ピリピリ」しながらの生活では、飼い主さんの負担もとても大きくなります。

人間の子供も同じですが、周りの方の協力があって育っていく事ができるのだと思います。
近所の方には、あらかじめ御挨拶をし理解してもらう努力をしましょう。

ブリーディング

  • 2004/06/27 02:18

今日はパピーパーティーの後、ドッグランで遊んでいるわんこを見ていました。
う〜ん、身体の小さい子が多い!
オーナーさんとお話していても、やはり全体的に小振りになっているとか。
極小チワワやティーカッププードルなど小型犬はどんどん小さくなっていますが、大型犬も小さい子を見る様になりました。
大きさだけでなく、カラーや容姿も様々になっているようです。
パピーパーティーにも「ジャックラッセルのようなチワワ」とか「ワイヤーダックスのようなワイヤージャックラッセル」とか「模様の不思議なダックス」とか「足の長いウエスティー」とか個性溢れる面々が集まったりします。

性格を重視して繁殖する事は大切だと思います。でも
『スタンダードってどこいっちゃったの?』
と思う事が多くなりました。

日本の乱繁殖でラブやゴールデンの子は股関節の病気をあたり前に持っている様になりました。
目の病気やてんかん等を持った犬種もいます。日本では病気を持った子も子供を産ませるので、結果、遺伝子疾患を持った子が増え、まるで犬種の特徴のように言われるようになります。
また、流行りの犬を作る事で(ティーカッププードル等)新たな病気も出ている様です。
病気の子が増えて困るのは誰か?
苦しみながら病気と戦う犬本人であり、その子を見守っていかなきゃならない飼い主さんです。

繁殖はもっと慎重であるべきだと思います。
特に北海道に来て驚いた事は、素人繁殖の多い事!
ブリーダーでも、真っ当に検査をしてしっかりとブリーディングに取り組んでいる人はとても少ないようです。(日本全体でそうなのですが・・・)
スタンダードといってもカラーや容姿は時代と共に変わっています。同じ犬種でも、国によって容姿は変わり、「アメリカン秋田」の様に国独自に別の犬種としてつくってしまう所もあります。
犬もそれぞれお国柄があり、人それぞれに好みが違うので、飼い主さんが気に入ったスタイルの子を飼えばいいと思います。
ただ、病気持ちの子だけは、増やしてほしくない!!!
血統種であるのに、同じ犬種で大きなバラつきがあるという事は、安易な繁殖が行われている証拠ではないでしょうか?
当然、病気も広まっていると思います。
ブリーディングに関して何の規制もないのはなぜだろう?
日本で犬を買うのはとても恐いなと思うのです。
信頼出来るブリーダーさんを探すのは、大変です。。。

子犬なのに・・・

  • 2004/06/27 02:18

パピーパティーに、久々にやばいなと思う子が来ていました。
4ケ月にして、飼い主さんに身体を触る事を許さず、本気で威嚇しています。
このまま行くと確実に困るだろうと予想出来る子でした。

「問題の芽がすでに表れています。きちんとしつけをしていかないと、今後大変ですよ!」とお話すると、
「でも、今、関係が出来ていないのに叱ってもダメだと思うんですよね。咬むのは直したいので、まずは私達との関係作りをしなきゃいけないと思ってやってるんです。でもその方法がうまく出来ていないようなので、それをどうしたらいいのかと思って。」とおっしゃいます。
確かにそうなんですが、関係が出来ていないから、今は何も教えなくても良いと言う事ではありません。飼ってから、すでに3ケ月経過しています。本当にきちんと対応していれば、こんな状況にはなっていません。やり方、育て方がまずいのは明らかで、(ある程度自覚はされている様ですが)月齢と行動内容からいって急いで真面目に取り組まないと、あっという間に大きくなり、お母さんは力で負けてしまうでしょう。

この子への対応法は分かるし、アドバイスだって、レッスンだって可能です。きちんと教えてあげれば良い子になります。問題は飼い主さんがアドバイス通り出来るかどうか・・・。気性の荒い子には毅然とした態度が必要ですが、可愛いいからそれは可哀想と思うのであれば無理でしょう。お話していても、噛み合わないし、アドバイスに納得がいかない様子。飼い主さんに「犬のしつけはこうだ」という思いがあれば、それ以上はアドバイスしても効果はありません。
ただ、犬への認識が甘い事、このままだとトラブルが起きた時大変な事になる事、だからこそ管理をしっかりして欲しい事だけは、しつこくお伝えしました。

この飼い主さんへのアドバイスは
「飼い主さんの認識を改め、犬への対応を変えないと犬は良くはなりません」と言う事です。
細かいしつけ方だけ聞いたところで解決にはつながりません。やり方を知っていても、根本の認識が間違っていてはきちんとした対応はできないのです。しかも、短い時間では話しきれない程多くの問題が見えていました。

質問されて、お答えしているのに「いや」「だけど」って聞いてくれないのはなぜだろう???

ワクチン

  • 2004/06/15 02:17

ワクチンの季節です。混合ワクチンに狂犬病ワクチン。皆さん動物病院で接種されていますが、気になる事が一つ・・・。
ワクチン接種後、病院からすぐ帰ってきてしまう方が多い様です。
レッスンで「30分は待っててくださいね」とお話していますが、獣医さんから説明を受けていない方も沢山います。今や当たり前になっているのでしょうが、初めて犬を飼われる方には分からない事です。獣医さんはきちんと説明してほしいと思います。
この説明すらないと言う事は、ワクチンについての説明、副作用についての説明はどうなっているのかな?
と疑問に思います。
思えば、今までかかっていた獣医さんで、こちらが何も言わなくてもきっちり丁寧に説明してくれた先生は少数でした。私の場合、今は打つ前からワクチンのメーカーなどの質問をするので、一般の飼い主さんへの対応をその獣医さんがどの様に行っているかは判断出来ません。

アナフィラキシーショックはワクチン接種後30分以内に出る事が多いと聞いています。ショック症状が出ても早期治療を行えば問題はないのですが、処置が遅れると、最悪命を落とす事もあります。
接種後は激しい運動はさける、シャンプーは一週間はしないなど注意点がありますから、必ず獣医さんにしっかりとお話を聞いて下さいね。

一緒にもらっているフィラリアのお薬も理解して使っていますか?「蚊がいなくなったから、もう薬は飲まさなくていいわね」と思っている方、使い方を間違っていますよ。ちゃんと勉強しましょう!

交通事故!!!

  • 2004/06/02 02:16

生徒さんが交通事故にあったそうです。
車で移動中に信号無視のトラックにぶつけられて。。。
飼い主さんは、むち打ち。同乗していた愛犬は・・・・・・・
クレートに入っていた為、かすり傷もなく無事でした。

車は大破してしまい、もう使えないそうです。
トラック相手に「よく生きてたねー」と言う感じです。
むち打ちで済んだ事、不幸中の幸いですね。

事故は相手のいる事ですから、いつ巻き込まれるかわかりません。
大事な愛犬を守る為、シートベルトの代わりにクレートにいれて移動しましょうね。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed